車のトラブル

ジャストライト/車のオーバーヒートについて

<オーバーヒートはエンジントラブル>

車のオーバーヒートは、エンジンが発する熱量が、冷却性能を超えてしまったときに起きるエンジントラブルです。

原因は、エンジンオイル不足・漏れ、冷却水不足・漏れ、ウォーターポンプを回すベルトの緩みなど、様々です。

他にも、長い坂道でのロー・ギア走行や、渋滞時のノロノロ運転が長時間続くと、オーバーヒートが起きやすくなります。

オーバーヒートが起きたときは、周囲の安全を確認し、他の車の走行に邪魔にならない場所に停止させます。

ボンネットを開け、エンジンルームの風通しをよくします。

(エンジンルームが高温になっているため、ボンネットを開けるときは十分に注意してください。)

注意点

すぐにエンジンを切ってしまうと、冷却水が循環せず、一気に温度が上昇したり、エンジンオイルの循環が停止し、油膜切れを起こしてエンジンが焼きつく可能性があります。

エンジンは停止せずに、そのままかけておいて下さい。

※ただし冷却ファンが回っていないときや、冷却水等が漏れているときは、すぐにエンジンを止め、自然冷却してください。

オーバーヒートしたことに気づかず、そのまま走り続けた場合、走行中にエンストを起こし大変危険です。またその後、最悪の場合エンジン交換ということにもなりかねません。

可能であれば速やかに救援を呼び、整備工場でオーバーヒートの原因を調べたほうがいいでしょう。

関連記事

  1. ジャストライトの豆知識/夏に多い「バッテリー」のトラブル
  2. 株式会社ジャストライト浪岡 智がお教えするエンジントラブル時の画像 株式会社ジャストライト/浪岡 智のトラブル対処法/エンジンがかか…
  3. ジャストライトの豆知識「車の交通ルール、これも違反です!」
  4. 株式会社ジャストライト/自動車保険のロードサービス
  5. ジャストライト/車のドライブレコーダー/おすすめ
  6. ジャストライトの豆知識「乗用車のタイヤ」!
  7. ジャストライトの豆知識「スーパーの駐車場は私道?」その2
  8. 株式会社ジャストライト浪岡智がお送りする車の車内放置についてのイメージ画像 株式会社ジャストライト/浪岡 智/車内放置について

最近の投稿

カテゴリー

PAGE TOP