<乗用車の「タイヤ」いろいろ>
〔タイヤの役割とは?〕
ふだん”タイヤについて考えることはあまりない”
というドライバーさんが多いのではないでしょうか?
タイヤは、車にとって、まさに縁の下の力持ち、車の走行をしっかり支えてくれる頼もしい存在です。
タイヤの役割を見ていくと、
走行中に”路面から受ける衝撃”を、タイヤの空気がクッションとなり軽減する働きがあります。
これが”乗り心地のよさ”につながっていきます。
タイヤには、右折、左折、直進と、走る方向を自由に変えて、その進路を保つ役割があります。
〔タイヤの種類〕
○「ラジアルタイヤ」
乗用車で使っているタイヤは、「ラジアルタイヤ」と呼ばれているタイヤが多いです。
「ラジアルタイヤ」のメリット
など。
○夏用タイヤ(冬以外の、ふだん使いのタイヤ)
「ラジアルタイヤ」以外のタイヤ紹介。
☆「エコタイヤ」
“低燃費タイヤ”とも呼ばれ、「ラジアルタイヤ」の性能を向上させたタイプです。
“燃費”がいいといわれますが、それはドライバーの運転次第といわれています。
「急発進」、「急停止」を繰り返したりすれば、「低燃費タイヤ」は性能を
うまく発揮できなくなります。
ゆっくりアクセルを踏んで、タイヤの転がりを心地よく感じるような運転をしてみてください。
☆「ランフラット タイヤ」
「ランフラットタイヤ」のメリット
一般のタイヤでは、パンクしたら安全な走行が難しくなります。
急激にタイヤの空気が抜けるので、車体のバランスがとても悪くなるからです。
「ランフラットタイヤ」でも、パンクしたら空気は抜けます。
ですが、ある程度、走行を可能にする特殊な形をしているので、安全な所まで走行できます。
「スペアタイヤ」に頼らなくてもいいのは、近くのガソリンスタンドやタイヤ販売店、整備工場等まで
走行できるからです。
ロードサービスを呼ぶのも減らせるでしょう。
※念のため「スペアタイヤ」を積んでおけば、なお安心!
※「TPMS(タイヤ空気圧 モニターリング システム)」という、タイヤの「空気圧」の変化を
感知するシステムもあります。
●「冬用タイヤ」
「冬用タイヤ」は、凍結した道や雪道に適したタイヤのことです。
「スタッドレスタイヤ」と呼ばれるタイヤがよく使われています。
「スタッドレスタイヤ」のメリット
しかし、雪道に適しているとしても、深い雪の道などは、
やはり「タイヤチェーン」などを取り付ける必要があります。
「スタッドレスタイヤ」は、“一定の条件”のもとでの「スリップ防止」に効果がある”ことを
忘れないでくださいね。
〔タイヤ交換の目安〕
タイヤが減ってくると、「これ以上の走行は危険!」というサインが、タイヤの接地面に現れます。
それが「スリップサイン」と呼ばれているものです。
「スリップサイン」が出たら、タイヤ交換をしてくださいね。
偏摩耗している(かたよってゴムがすり切れている)と、偏摩耗している部分のみ「スリップサイン」が出ることがあります。