ドライブ情報

ジャストライトの豆知識「車のヘッドライト」

<車の「ヘッドライト」について>

以前は「ハロゲンヘッドライト」が多かったですが、現在は、

「ディスチャージランプ ← HID(High Intensity Discharge)」と
「LEDヘッドライト」が増えています。

なぜ「HIDライト」と「LEDライト」が増えてきたのか、簡単にいうと、

  • 「HIDライト」と「LEDライト」にはフィラメントがないので、
    フィラメントが切れる心配がない。(長寿命)
  • 「ハロゲン」はフィラメントを発光させています。

  • 発光するときの発熱を大幅に抑え、ハロゲンより省電力になったから。
  • 消費電力が減れば、エンジンへの負担が軽くなるから。
  • 電気自動車なら、消費電力の軽減で「走行距離」が伸びるから。
  • 「LEDライト」は、点灯スイッチを入れたときに、瞬時に明るく光るから。
  • 「LEDライト」は、ヘッドライトのデザインが自由にできるから。
  • などです。

    ☆「ディスチャージランプ ← HID」について

    ●「HIDライト」の光の特徴

  • 車の電力を<高電圧>に換えて、”カプセル”内に放電させ発光させる
  • とても明るい白い光(純正のHIDは黄色っぽい光。交換可能)
  • 光そのものが「太陽光」に近い配光パターン。(遠くまで自然な明るさ)
  • ※「HIDライト」と「LEDライト」は、ハロゲンライトとは全く違う仕組みなので、
    ハロゲンライトを使用している車に「HIDライト」や「LEDライト」を取り付けるときは、
    整備工場など、プロの人に頼みましょう。

    ●「HIDライト」の弱点

    走行中に危険を知らせる時などの「パッシング」は、一瞬で全開に光る「LEDライト」が向いています。
    (「LEDライト」は「高電圧」不要なので。)

    「HIDライト」を急に明るくするには「高電圧」が必要で、点灯反応が少し遅いのです。

    (「HID」で、「パッシング可能」と表示してある車もあります。)

    ☆「LEDライト」のデザイン性能

    大きな目のイメージから、”つり目”、”細目”のイメージまで、LEDを組み合わせて作るヘッドライトは、ユーザーに様々な形を提供できます。

    ☆「LEDライト」の進む技術

    「LEDヘッドライト」のハイビームが高性能になっている車もあります。
    対向車を照らすエリアだけ消灯し、他のエリアはハイビームで照射するという機能です。

    ◇車を購入するときは、「ヘッドライト」に何が使われているかもチェックしてくださいね!◇

    関連記事

    1. ジャストライトの豆知識「近未来のボルボ車」!
    2. ジャストライト/福岡/おすすめ/観光/ラーメン
    3. 株式会社ジャストライト/車/福岡/白糸の滝
    4. ジャストライトのお勧め、福岡県の「北九州市漫画ミュージアム」
    5. 株式会社ジャストライト浪岡 智おすすめのスポット 株式会社ジャストライト/浪岡 智おすすめスポット/鹿児島/大隅・…
    6. 福岡でモテる車ってどんな感じ? ジャストライト的に検証してみた
    7. ジャストライトのお勧め、福岡県の「小倉城」!
    8. ジャストライト/福岡/観光/久留米市

    最近の投稿

    カテゴリー

    PAGE TOP